博士論文
2024年度
北林 翔
Climatological study on seasonal differences in the impact of aerosols on global and regional climate
エアロゾルが全球および地域の気候に与える影響の季節差に関する気候学的研究
2022年度
瀧本 家康
Climatological Study on Local Wind and Temperature around Kobe, Japan
神戸周辺地域における局地風と気温に関する気候学的研究
Gupta Anu
Long-term and recent changes in the spatial characteristics of extreme rainfall in India from the perspective of aerosol and atmospheric dynamics
エアロゾルと大気ダイナミクスからみたインドにおける極端降水の空間分布特性の長期及び近年の変化
Manalo John Asaula
A climatological study of roles of vegetation and urbanization on temperature and rainfall in the Philippines
フィリピンにおける気温と降雨量に対する植生と都市化の役割に関する気候学的研究
2021年度
大塚 道子
Assimilation of new-generation geostationary meteorological satellite data in mesoscale numerical weather prediction
メソスケール数値天気予報における次世代静止気象衛星のデータ同化に関する研究
2020年度
Rakesh Teja Konduru
Climatological study on precipitation characteristics over the Indian monsoon region and their interactions with land surface features :Insights from convection permitting climate simulations
インドモンスーン域における降水特性とその地表面特性との相互作用に関する気候学的研究:対流解像気候シミュレーションからの知見
山地 萌果
Climatological study on characteristics of precipitation systems based on satellite observations
衛星観測による降水システムの特性に関する気候学的研究
2019年度
Lyndon Mark Olaguera
A climatological study of the rainfall variability in the Philippines: from synoptic to decadal-scale aspects
フィリピンにおける総観スケールから十年スケールまでの降雨変動に関する気候学的研究
2018年度
神澤 望
Climatological study on long-term changes in the interannual variation of the Asian summer monsoon precipitation
夏季アジアモンスーン降水量の年々変動の長期変化に関する気候学的研究
Trinh Tuan Long
Extreme precipitation over Central Vietnam: in-situ observation, satellite estimation and future projection
中部ベトナムにおける極端降水―現地観測・衛星推定評価・将来予測
中島 虹
Characteristics of nocturnal urban boundary layer and its relation to distribution of surface air temperature and wind system in Tokyo metropolitan area
東京における夜間都市境界層の特徴とその地上気温分布および風系との関係
2017年度
Julie Mae B. Dado
Numerical study on the climate over the western Philippines by a convection-permitting model: Role of local sea surface temperature
積雲対流解像モデルによるフィリピン西部の気候に関する数値的研究:局所的海面水温の役割
2014年度
牧田 広道
Recent Caspian Sea level changes and their formation processes
近年のカスピ海水位変化の形成プロセス
瀬戸 芳一
Daytime local wind patterns based on divergence field over the Kanto Plain in summer and their relationships with local temperature distribution and pressure distribution around Japan
発散場に基づく夏季日中の関東平野における局地風系の類型と気温分布および日本付近の気圧場との関係
2013年度
Villafuerte, Marcelino Q. II
Changes in rainfall extremes in the Philippines and neighboring Southeast Asian countries
フィリピンと東南アジア諸国における極端降雨の変化
Nguyen Thi Hoang Anh
Climatological characteristics of tropical cyclone rainfall in Vietnam
ベトナムにおける熱帯低気圧による降雨の気候学的特徴
紺野 祥平
Observational study on nocturnal cooling in a complex of small valleys in the western margin of Kanto Plain during the winter
関東平野西縁部の小規模な谷地形における冬季の夜間冷却に関する観測的研究
2011年度
大和 広明
Climatological study on inland high temperature in the Tokyo Metropolitan Area in summer
夏季における首都圏内陸部の高温に関する気候学的研究
福島 あずさ
Climatological study on the seasonal variation in atmospheric circulations and rainfall during the premonsoon season in the foothills of the Himalayas
ヒマラヤ山麓におけるプレモンスーン季の大気循環と降水現象の季節変化に関する気候学的研究
大久保 さゆり
Climatological study on long-term variations in the concentration of suspended particulate matter in Japan
日本における浮遊粒子状物質濃度の長期変化に関する気候学的研究
修士論文
2024年度
-
関東平野部における豪⾬時のガストフロントの時空間構造
-
地上気象観測に基づく⻑野県諏訪地域の塩嶺颪の特徴
-
マッデン・ジュリアン振動の湿潤静的エネルギー収⽀
-
冬季関東南岸に形成される収束線の移動と⼩低気圧発⽣との関係
2023年度
-
梅雨明け期のアジアモンスーン域における対流活動の年々変動
-
綾里における二酸化炭素濃度の総観スケールの変動
-
関東平野における cold-air damming の多様な構造
-
降水観測衛星データに基づく中央・東太平洋における熱帯収束帯の季節変化
2022年度
-
本州日本海側地域における山雪と里雪の時空間分布の特徴
2021年度
-
ENSOの発達・衰退を考慮したアジアモンスーンの年々変動の研究
-
南岸低気圧による関東地方の降雪頻度とENSOの関係
-
夏季の北上盆地における強雨の発生と地上気象場の特徴-総観規模擾乱の有無に着目して-
-
日本付近における冬季低気圧経路の気候学的研究
2020年度
-
東京を中心とした夏季強雨発現の年々変化の地域性
2019年度
-
大規模火山噴火後の地表気温応答とENSOとの関連性
-
夏季における北太平洋高気圧の季節推移と日本の気温年々変動
-
熱帯低気圧に伴う降水に関する気候学的研究
2018年度
-
台風の接近に伴う伊豆大島付近の気温傾度の増大
-
夏季の関東地方における降水セルのふるまいに関する地域的特徴
-
冬季AOと続く夏季の気候の関係性の長期変化
-
寒候期における関東地方の降雪に黒潮流路が与える影響
-
韓国の夏季における降水特性の長期変化
2017年度
-
暖候期日本における大雨の季節変化とその地域分布に関する気候学的研究
-
山形県庄内平野における清川ダシの風速分布とその時空間変動
-
日本の降雪深に対する熱帯及び高緯度からの遠隔影響とその長期変化
-
夏季夜間の関東平野における風系分類と気温分布及び気圧場との関係
2016年度
-
東京都区部における積乱雲の発達とMSMデータを用いて算出した大気安定度との関係について
-
台風と海面水温の相互作用について
-
シベリアにおける融雪水効果の気候学的研究
-
ミャンマーにおける雨期の気候学
2015年度
-
八王子市とその周辺における冬季夜間の気温分布と風系との関係
-
チベット高原上で発生する降水システムとその東進に伴う総観場
-
プレモンスーン期の南アジアにおける熱波についての気候学的研究
2014年度
-
東京西部山麓域に発現した強雨域について
-
西風バーストの発生分布とENSO, IOD, エルニーョモドキの関係
-
冬季東アジアモンスーンの季節内変動の長期変化
-
東京の都市キャノピー層内夜間気温の時空間変動に与える局地風系の影響
-
CloudSat/CPRを用いた雲の気候学的研究
2013年度
-
モンスーンアジアにおけるエアロゾル光学的厚さと太陽放射
-
日本における強雨の経年変化―区内観測所データを用いて―
-
関東平野南部の大気汚染物質濃度分布に与える海風の影響
-
海面水温が関東平野の夏季地上気温に与える影響
-
北半球冬季季節風が熱帯対流に及ぼす影響
2012年度
-
オーストラリアモンスーン域における対流活動の季節変化
-
内モンゴルにおける夏季降水量の年々変動とその地域特性
-
風の収束を用いた東京都区部における夏季短時間強雨の予測可能性に関する研究
-
隣接市街地に及ぼす水田の気温低減効果
2011年度
-
東京とその周辺地域における稠密な観測データを用いた夏季の降水特性の検討
-
季節内変動スケールでの本州日本海側降雪量に対する海面水温の役割
-
TRMMを用いた熱帯降水の年々変動
-
中央日本における寒冷前線通過に伴う降水の特徴
-
夏季の東京23区における短時間強雨の発現に関する環境場の特徴
-
日本における夏季降水特性の長期変化
-
The relationship between ENSO and monsoon system over Myanmar
2010年度
-
草地と樹林地における夜間の冷却過程の比較
卒業論文
2024年度
-
沿岸前線上に発生し南岸低気圧に先行する低気圧の解析
-
関東地方で夏季午後に発生する雷と降水の関係性
-
東京都八王子市の夏季晴天日の気温分布特徴
2023年度
-
スマトラ島とその周辺における降水日変化のシミュレーション
-
東京西部における夏季の雨滴粒径分布の季節変化と事例による時間変化
-
東アジア冬季モンスーンと温帯低気圧の関係とその年々変動
-
台風通過時のメソ数値予報モデルGPV風データの活用について
-
夏季晴天日の観測に基づく人工芝グラウンドの暑熱環境評価と地表面特性
-
東アジアの強雨日における大気の川の平均水蒸気輸送方向
2022年度
-
関東地方の夏季夜間における局地風系と気温分布の関係について
-
海洋大陸におけるマッデン・ジュリアン振動の衰退とその季節性
-
関東沖収束線上に形成される局地低気圧の気象場解析
2021年度
-
台風の日本上陸は株式トレーダーの売買判断に影響を及ぼすのか
-
冬季東アジアモンスーンに伴うコールドサージの伝播過程に大規模山塊が及ぼす影響
-
高解像度気象シミュレーションによる関東のダウンバーストの研究
-
都市化率と相対湿度の経年変化
-
GPM降水レーダデータを用いた降水頂高度と降水強度の季節変化
-
関東平野におけるCold-Air Dammingの気候学的特徴
-
インド洋ダイポールモード現象発生時の大気循環場とENSOによる複合影響
-
梅雨期の降水活動の経年変動とアジアモンスーンの大気循環場
2020年度
-
北海道における降雪の長期変化
-
WRFモデルによる2018年8月24日に関東で発生した線状降水帯の解析
-
CMIP6による冬季アジアモンスーンの将来変化
-
北半球高緯度地域における気温の長期変化
-
領域大気モデルWRFを用いた山形県内の降雪の空間パターンに関する研究
-
北西太平洋における台風活動の年々変動の季節性とエルニーニョ南方振動との関係
2019年度
-
南岸低気圧経路に着目した黒潮流路と関東地方の降雪との関係
-
関東平野における空っ風の気候学的研究
-
岩手県を中心とした夏季短時間強雨の発生地域の地上場の特徴について
-
梅雨前線による東日本での強雨の特徴について
2018年度
-
中国の平均的な季節変化における年最高気温・最低気温とその出現日
-
インドモンスーンの年々変動における地域性について
2017年度
-
北海道における降雪深の長期変化
-
地球温暖化に伴う干ばつの将来変化と地域性
-
南関東における海陸風の交替時刻の変遷
-
北西太平洋におけるENSO発生時の熱帯低気圧に関する大気大循環モデルの再現性
2016年度
-
台風災害による被害の地域分布の特徴とその傾向
-
冬季の北極振動(AO)と続く夏季の気候との関係性について
-
南岸低気圧による関東地方での降雪イベント時の低温場の形成要因-領域気候モデルWRFを用いた感度実験-
-
冬季季節風時の庄内平野における風の時空間変動の分析
2015年度
-
日本の雪と大気環境場の関係とその年々変動
-
梅雨期の大雨の年々変動について
-
超音波風速温度計と極細熱電対温度計を用いた潜熱フラックス測定の評価について
-
日別平均値からとらえる日本の季節変化の特徴
-
庄内平野における清川ダシの強風域
-
瀬戸内海沿岸地域における海陸風の交替時刻と出現頻度に及ぼす気圧傾度の影響
-
晴天弱風の夏季夜間における東京都区部とその周辺の気温分布と風系との関係
-
降水活動における相対湿度の変化に対するWRFを用いた感度実験~西日本における梅雨期を対象として~
-
西日本の暖候期におけるWRFを用いた降水確率予報の精度検証
2014年度
-
バングラデシュとその周辺における降水特性と地表面状態の季節変化について
-
関東域において台風に伴って発生した竜巻の発生環境場の解析
-
長江流域の灌漑農業による地表面状態の改変が東アジアの夏季の気候に及ぼす影響
-
熊本県阿蘇周辺における土砂災害発生予測と雨量計の間隔に関する研究
-
北西太平洋における夏季の急激な対流活発化について
-
東シナ海における冬期海面水温変動のメカニズム
-
日本における降雪深の長期変動
-
冬季南岸低気圧の通過に伴う降水量分布の研究
2013年度
-
神奈川県における海風収束と大気汚染濃度の関係
-
共同観測で得られた雷データの検証について
-
CMIP5による夏季アジアモンスーンの将来気候予測
-
光学式ディスドロメータを用いた短時間強雨時における雨滴粒径分布の特徴ー東京都八王子市南大沢の観測からー
-
東京都多摩地域における冬季晴天夜間の気温分布と風系との関係
-
チベット高原起源の東進する対流活動と中国で発生した豪雨との関係
2012年度
-
IOD(インドダイポールモード)が熱帯域の気候場にもたらす影響の考察
-
移動観測による東京都市部の体感気候の実測
-
北極振動の北半球冬季気候への影響
-
東京都における大気境界層下部の大気安定度の季節変化-都心と郊外の比較から-
-
衛星観測データによる雲-エアロゾル相互作用の研究
2011年度
-
ヤマセ下層雲の陸地における分布
-
地球温暖化による水循環速度の変化
-
関東地方における強い降水現象の経年変化とその地域性
-
モンスーンアジア域におけるエアロゾルと降水の関連性
-
日本全土における台風位置別の強風頻出地域について
-
夏季における霞ヶ浦湖東地域の気候
-
練馬区光が丘における緑の暑熱環境緩和効果
-
夏季晴天日における濃尾平野の雲分布と時間変化
-
バンコクにおける降水特性
2010年度
-
首都圏における夏季短時間強雨に先立つ収束の特徴
-
関東平野における夏季の局所的な降水発生に関わる大気状態
-
東京都区部における風系の経年変化についての考察